「腹腔鏡手術」カテゴリー
CQ9 成人鼠径部ヘルニアに対して組織縫合法は推奨できるか?
投稿日 2020年7月22日 コメントする
Answer 成人鼠径部ヘルニアに対して、原則的には組織縫合法は推奨できない(推奨グレードB) 解説 日本ヘルニア学会の鼠径部ヘルニアの分類Ⅰ-1間接(外)ヘルニア(軽度)に対しては、組織縫合法であるMarcy法が考慮さ […]
CQ8 成人鼠径部ヘルニアに対して手術成績に相違はあるか?
投稿日 2020年7月21日 コメントする
Answer メッシュ法(腹腔鏡手術を除く)の手術成績には術式間で大きな差はなく、習熟した術式を行うことが勧められる (推奨グレードC1) 解説 手術成績には、短期成績(手術時間、コスト、急性疼痛、出血(血腫)、漿液腫、 […]
CQ7 成人鼠径部ヘルニアに対して推奨される手術の原則は?
投稿日 2020年7月20日 コメントする
Answer 再発率が低く、合併症の発生が少ない術式を、タイミングよく、効率的に提供することが推奨される(推奨グレードB) 解説 嵌頓や絞扼を合併した鼠径部ヘルニアに対しては、救命目的の緊急手術が適応となる。一方、有症状 […]
治療前診断は身体所見のみで良いか?
投稿日 2020年7月17日 コメントする
CQ3治療前診断は身体所見のみで良いか? Answer 典型的な膨隆を伴うものには身体所見のみでよい。疑わしいもの、非定型的なもの、治療においてより正確な診断を必要とする場合などでは他の診断方法を加える(推奨グレードC1 […]
成人大腿ヘルニア
投稿日 2020年7月15日 コメントする
CQ2すべての成人大腿ヘルニアは手術が推奨されるか? Answer すべての成人大腿ヘルニアは手術が推奨される(推奨グレードA) 解説 治療の基本 成人鼠径ヘルニアの治療と変わらない 手術の適応 嵌頓の場合、生命の危険が […]
投稿日 2020年7月14日 コメントする
鼠径部ヘルニア診療ガイドライン2015を紐解く CQ1 ガイドラインは誰が読むのか? 手術に携わる外科医はもちろん方針決定のために熟読する必要がります。 ただ、疾患を持つ患者さんが読むには敷居が高いと思われるので、一般 […]
『日帰り手術』 その5 で〆
ALOHA外科クリニックの理念 『住み慣れた家で自分らしい暮らしを最期まで継続できるよう外科学を基盤に支援できるクリニックでありたい』 を実現するために 外来手術を作りました この事のメリットは患者さんだけのものではあり […]
『日帰り手術』 その4

今回も京都大学DSUのHPから引用させていただきます どんな手術が『日帰り手術』でできますか? 欧米では70-80%の手術がデイサージャリーで行われていますので、今やどんな手術ができるかというよりは、どんな手術がデイサー […]
『日帰り手術』 その3

今回も京都大学DSUのHPから引用させていただきます 日帰り手術は危険ではないのですか?ですね デイサージャリーには大きく分けて麻酔と手術の危険があります これらの危険性は入院手術と同等です また医学の進歩 […]