『NST』

なんのことでしょうか?
NST:Nutrition Support Team の略です
『栄養サポートチーム』となります
その言葉通り、医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、検査技師などの専門職が、職種や診療科間の垣根を越えてチームを組み、適切な栄養管理を行うのがNSTです
お家ではお母さん(お父さん?)がその役割を担っているかも知れませんね
栄養管理はすべての医療の基本です
食べることは生きることの基本です
外科学は手術を基本とする学問であるかと思いますが、取り分け消化器外科は食事を摂取した後の通り道である消化管や 消化液を分泌する肝臓・胆嚢・膵臓などの臓器を切除・摘出するため 手術後の患者さんの食事摂取量などには気を遣います
以前は手術後に1週間程度の絶食期間を設けることは有りましたが、最近は早期経口摂取が当たり前になってきました(ただし、手術後の病態によって絶食期間は変わります)
ALOHAの
Akahai 思いやり
Lokahi 協調
Oluolu 礼儀・喜び
Ha’aha’a 謙虚・素直な心
Ahonui 忍耐
ですね!
ALOHA外科クリニックの中の
Ambulatory surgery 外来手術(日帰り手術)
Laparoscopic surgery 腹腔鏡下(鏡視下)手術
Operating theater for 手術室
Hernioplasty, cholecystectomy & appendectomy ヘルニア修復術
ACP & Palliative care アドバンス・ケア・プランニング と 緩和ケア
は早期経口摂取につながります
手術侵襲の少ない腹腔鏡下手術を実施し、その後できるだけ早期に経口摂取→しかも食事制限はありませんので美味しい奥様(もしくはご主人やパートナー)の手料理を召し上がれます
愛情のこもった手料理は栄養バランスも良いでしょう!
ALOHA外科クリニックでは毎週水曜日はカレーの日です
これからの暑い時期にしっかり栄養サポートを実施することで新型コロナにも負けないよう体力を維持しましょう
もちろんうがい手洗いは励行してください
カレーの日の内容はFacebookにアップしております