日帰り手術 熟考
国内には各種の日帰り手術関連施設が存在します
最も大きな施設の紹介
京都大学附属病院 デイサージェリー診療部のHPより引用
デイサージャリー(日帰り手術)は欧米で現在広く行われている手術のやり方で、手術当日に来院していただき、手術を受け、麻酔がさめたのちに当日もしくは翌日には帰宅するというスピーディーな診療形態です
これまでは手術といえば綿密な検査のため手術の数日前から入院し、手術後も体力が回復するまでしばらく入院治療を行うという入院手術が一般的でした
手術の前後での看護が行き渡る点では良い方法なのですが、入院医療費がかさむなどの欠点がありました。デイサージャリーは入院手術の欠点を補う、将来発展する分野として注目されています
本院は国立病院としてはじめてデイサージャリー手術室を作りました。この施設では局所麻酔による簡単な手術はもちろんのこと、全身麻酔によってしかできない比較的大きな手術も手術内容と患者の健康状態とを考慮しておこないます
私もこのような手術形態を知ってはいましたが、なかなか実施することが出来ませんでしたが、各施設間での連携を取り、特に私は母校である昭和大学消化器・一般外科をはじめ、その他の関連病院(田園調布中央病院、奥沢病院、松井病院、戸塚共立第一病院、旗の台内科・救急クリニックなど)などの協力を得ることで独立した手術ユニットではありますが、必要時には入院もできるような備えをしております
日帰り手術の可能な目安は以下の通りです.
- 患者さまご自身が希望していること
- 日帰り手術の利点・不利点の説明を理解されていること
- 一人暮らしではないこと(一人暮らしの方は短期ですが入院していただきます)
- 日常生活に大きな問題があるような病気、障害がないこと
上記に関しまして
患者様の状態によって日帰り手術を実施できないケースがまれにあります
手術後の厳重な経過観察が必要である、心臓機能や呼吸機能等に問題がある方は日帰り手術を実施することが難しい場合があります。ただし、そのような症例でも近隣の連携先病院にて、院長が出向し入院手術が可能ですので、ご相談ください.